理念・方針
理念
働き易い職場を創り、
快適なサービスを提供する。
方針
働き易い職場を創るために
- 働き易い職場
- 性別・年齢・国籍などに関わらず、誰もが働きやすい職場環境をつくっていきます
- 働きがいのある職場
- 仕事を通じて人間力が向上する職場風土を形成していきます
- 人材の確保と育成
- 人財を確保・育成できる教育体系と職場風土を醸成していきます
- 財務の健全性
- 公正さと透明性を確保し健全な財務基盤を築いていきます
快適なサービスを提供するために
- 顧客の満足
- ひとりひとりの「喜び」「安心」「生きる力」を支え、笑顔あふれる暮らしを実現していきます
- サービスの質の向上
- 利用者主体の意識とサービス品質の向上に向けた仕組みの双方を確立していきます
- 地域への貢献
- 福祉のプロとして培ったノウハウを地域に還元していきます
- 地域特性にあった
サービスの提供 - 地域におけるニーズを把握し、地域住民を支えるサービスを提供していきます
行動計画
2018年11月1日公開
職員が仕事と子育てを両立させることができ、職員全員が働きやすい環境をつくることによって、全ての職員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
計画期間
2018年11月1日~2023年10月31日までの5年間
内容
- 目標1
- 計画期間について、育児休業等の取得率を次の水準以上を維持する。
男性職員・・・育児休業等および育児目的休暇の取得率合計15%以上
女性職員・・・育児休業等の取得率75%以上 - 目標2
- 産前産後休業、及び育児休業に関する事項についての周知をグループウェアにて行う。
- 目標3
- 年次有給休暇取得の現状を把握し、目標値を設定して取得日数の促進を行う。
- 目標4
- 地域の学校の職場体験及び、インターンシップの受け入れを行う。
法人情報
社会福祉法人徳心会の法人情報は全国社会福祉法人経営者協議会 情報公開ページよりご確認ください。