福利厚生

永く咲くために

自分が幸せじゃないと、誰かを幸せにはできないと思うから。ずっと楽しく働いていただけるように、様々なプランを考え、提供しています。

職員の幸せのために、何ができるかを考え、みんなで話し合い、一つひとつ、福利厚生や就業環境に取り入れています。

男性職員の取得率も高い育休制度や短時間勤務制度などのほか、14日間のリフレッシュ休暇なども取得可能。海外旅行や国内旅行など、社員の交流を深めるイベントも開催しています。

給与

職員に対する給与も業界内、他業界と比べても高水準。例えば、全産業における27歳の平均年収は約392万円(2024年DODA調べより)ですが、徳心会の27歳のモデル年収は、大卒で約515万円になっています。その後も、しっかり昇給していきます。

大学卒・介護職員 Aさんの例

1年目
  • 22歳
  • 実家暮らし
  • 資格なし
基本給
201,800円
職務手当
15,000円
調整手当
26,000円
居住支援
特別手当※1
20,000円
夜勤手当
16,000円
合計
254,800円
賞与
504,500円
年収
3,850,100円
5年目
  • 27歳 リーダー昇格
  • 一人暮らし
  • 介護福祉士取得
基本給
228,900円
役職手当
5,000円
職務手当
15,000円
調整手当
26,000円
居住支援
特別手当※1
20,000円
資格手当
7,000円
住宅手当※2
35,000円
夜勤手当※3
16,000円
合計
352,900円
賞与
915,600円
年収
5,150,400円

専門卒・介護職員 Bさんの例

1年目
  • 20歳
  • 実家暮らし
  • 介護福祉士
基本給
185,600円
職務手当
15,000円
調整手当
26,000円
居住支援
特別手当※1
20,000円
夜勤手当
16,000円
合計
262,600円
賞与
464,000円
年収
3,615,200円
5年目
  • 25歳 リーダー昇格
  • 一人暮らし
  • 介護福祉士
基本給
213,900円
役職手当
5,000円
職務手当
15,000円
調整手当
26,000円
居住支援
特別手当※1
20,000円
資格手当
7,000円
住宅手当※2
35,000円
夜勤手当※3
16,000円
合計
337,900円
賞与
855,600円
年収
4,910,400円

※1 6年目以降は1万円(社宅居住者は対象外) ※2 上限3.5万円 ※3 夜勤1回4,000円

◯賞与年2回、計4ヶ月分(2022年度実績)
◯処遇改善加算あり(介護職員・支援職員・保育士)
◯退職共済金 東京都社会福祉協議会従事者共済金 福祉医療機構退職手当共済制度

休暇制度

休暇制度は、制度としてあるだけでなく、自由に使えることが大切です。徳心会では各種休暇を積極的に利用するように、職員に働きかけています。

育児休業制度

◯子どもが1歳になるまで取得可能(最長2歳まで延長可能)。
◯最近は男性の育休取得者も増加中。子育てをがんばる職員をサポートします。

介護職員野口 光

徳心会では、男性の育休取得も「当たり前」。私は管理職の立場ですが、第二子が誕生した際に、上司も部下も休暇取得を後押ししてくれました。そのおかげで仕事を気にすることなく、育児のサポートができました。家族との時間を大切にすることで自然とみんなの笑顔が増えたと感じています。

短時間勤務制度

◯子どもが3歳になるまで短時間勤務が可能(1日6時間など)。
◯子どもの小学校入学までは、 夜勤・時間外勤務の免除もあり。

地域包括支援
センター職員
小林 友香

短時間勤務制度を使うことで仕事と家庭の両立がしやすく、時間や気持ちの余裕が生まれました。短時間に集中して仕事に取り組むことができ、夫婦円満に子育てもできています。

親睦会

職員同士の親睦を深めるために、職員旅行やスポーツなどの余暇活動を実施しています。職員旅行では、海外・国内(1泊・日帰り)の中から希望の旅行を選択できます。

海外旅行
海外ならではの観光、食事、レジャーを満喫。海外旅行が初めての若い職員にも大好評です。これまでに台湾やタイ、法人設立30周年記念ではハワイなども訪れています。
国内一泊旅行
1泊2日で福島や栃木などへ行きます。おいしい料理や温泉でリフレッシュ♪

居心地の良さから、自分の家族や友人に徳心会を紹介して、いっしょに働いている職員もいます。みんながもっと、ずっと、いきいきと、挑戦を続けていくために。徳心会は、これからもさまざまな仕組みを企画・実行していきます。